【保存版】FXの基本用語7選|初心者が最初に覚えるべき言葉とは?

FX基礎

FX用語解説まとめ|ロット・スプレッド・レバレッジなど基本用語をやさしく解説

「ロットってなに?」「スプレッドって手数料のこと?」
FXでは専門用語がたくさん出てきて、初心者にはちょっととっつきにくいですよね。
この記事では、よく使われる基本用語をわかりやすく解説します。ひとつひとつ意味を理解することで、取引の不安もぐっと減りますよ。

1. ロット(Lot)とは?

  • ロットとは、FXで取引する「通貨の量」の単位。
  • 国内FX会社では「1ロット=1万通貨」が一般的。
  • 例:USD/JPYで1ロット買う=1万ドル分の取引をする、という意味。
  • ロット数が多いほどリスクもリターンも大きくなるので、初心者は「0.1ロット(1000通貨)」など少額からスタートがおすすめです。

2. スプレッド(Spread)とは?

  • スプレッドとは、通貨の「買値と売値の差」のこと。
  • 実質的な手数料として考えられます。
  • 例:買値が150.000円、売値が149.997円の場合、スプレッドは0.3pips。
  • スプレッドが狭い通貨(ドル円など)は初心者向き。

3. レバレッジ(Leverage)とは?

  • レバレッジとは、「少ない資金で大きな取引ができる仕組み」。
  • 日本の個人トレーダーの場合、最大で25倍まで設定可能。
  • 例:10万円の証拠金でも、最大250万円分の取引ができる。
  • メリット:資金効率が良い / デメリット:損失も拡大しやすい

4. 通貨ペア(Currency Pair)とは?

  • 通貨ペアとは、売買の対象となる2つの通貨の組み合わせ。
  • 例:USD/JPY(ドル円)・EUR/USD(ユーロドル)・GBP/JPY(ポンド円)など
  • 前の通貨が「基軸通貨」、後ろが「決済通貨」
  • ドル円の場合:1ドル=何円か?を取引するという意味

5. Pips(ピップス)とは?

  • Pips(ピップス)は、FXにおける価格の変動単位。
  • 例:ドル円で1pips=0.01円(=1銭)
  • 取引の損益は「何pips動いたか」で計算する。

6. 損切り・利確とは?

  • 損切り:損失を確定して撤退すること(Stop Loss)
  • 利確:利益を確定して決済すること(Take Profit)
  • 損切りができないと、ズルズルと大きな損失に…

7. スワップポイントとは?

  • スワップポイントとは、通貨間の金利差に基づく「日々の金利収益」。
  • 金利の高い通貨を買うと受け取れ、低い通貨を買うと支払うことも。
  • スワップ狙いの長期トレードも存在するが、リスク管理が重要。

まとめ:用語を理解するとFXがぐっと身近に

最初は難しそうに見えるFX用語も、ひとつひとつ意味が分かれば、取引への不安が減り、自信を持ってトレードできるようになります。
次の記事「AI×FX自動売買って本当に使える?」では、近年話題のAIトレードについて解説していますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました