ストキャスティクスとは?

ストキャスティクスは過去の相場の高値安値に対して、現在の値がどうなっているかを示したものです。
一般的には70%以上が買われすぎで30%以下は売られすぎとなっています。
(慎重にエントリーするためには75%と25%がいいと思います。)
ストキャスティクスだけだとトレンドがわかりにくいため、移動平均線などのトレンド系テクニカルをつかって見極めると良いです。
ストキャスティクスがクロスし移動平均線が傾いた時にエントリーするのがポイントです。
ダイバージェンス(逆行現象)
RSIでも出てきましたが、ストキャスティクスでもダイバージェンスは利益確定タイミングです。
価格は下がっているのに、ストキャスティクスは上がってるなどの矛盾が発生することをダイバージェンスといいます。
ダイバージェンスは、価格の勢いが弱まることを示唆しています。ポジションを持っているときは決済をしましょう。
ストキャスティクスの4原則
70%以上(買われすぎ)で売り30%以下(売られすぎ)で買い。
- エントリーのタイミングは%K線と%D線がクロスしたとき!
- 移動平均線など(トレンド系のテクニカル)と一緒に判断!
- ダイバージェンスは価格転換の到来。ポジションを持っているときは決済しましょう!